前歯部一歯欠損症例 - 1
前歯部一歯欠損症例 -2
前歯部二歯欠損症例 <<
上下顎多数歯欠損症例
咬合崩壊症例
.
歯周病によって奥歯の咬み合わせ崩れてしまうと、上顎の前歯を下顎の前歯が突き上げてしまい前歯が、開いてきてしまいます。その状態を長く放置していると、奥歯だけではなく、前歯も失う事になってしまいます。
上記の上顎中央の二本の歯は抜歯をしなければならない状態でした。歯周病外科を伴う歯周病治療の後、奥の歯の治療を行い、開いてしまった歯を矯正治療で元の位置に戻し、二本のインプラント治療を行っています。
インプラント治療は目的ではなく手段です。それは欠損を補うために、手段にブリッジや義歯を選択する事と同等です。大切な事は、良好に長い期間機能する目的をいかに達成するか否かです。それにはただ単にインプラントを選択するだけでは、上記の目的を達成する事はできません。全体をしっかり見据えた、しっかりとした治療を行わなければならないでしょう。