DHstyle 1月
これから必要とされる歯科衛生士の職務 ーまとめー
この号でお伝えしたかったことは...
これからの歯科衛生士には、歯科治療の現場で活躍するチャンスがたくさんあります。
そして、その活躍の場所を見つけるためには、自分で何が必要なのかを探し出すことが大切です。
患者さんは、質の高い歯科治療を受診したいと思っています。治療現場での求められていることは、患者さんが心地よく医療を受けられる様な医療現場を作り上げることです。
歯科衛生士業務を、狭い視野だけでとらえるのではなく、医療従事者としての広い視野でとらえたとき、質の高い医療現場をつくりあげるために頑張ることは、とてもすばらしい社会貢献に繋がるのではないでしょうか。
みんなで頑張っていきましょう!
1月号を読んでない方は、上記のことを考えながら読んでみて下さい。
読んだ方は、もう一度、今の環境でもっと出来ることはないか、考えながらもう一回読んでみて下さいね。
1月号のポイント
・歯科医療向上のためのカギ
治療技術
ホスピタリティー
歯科医院内でのチームの一員として歯科疾患に立ち向かいましょう。
・予防の概念とは
機能を回復すること
そしてその状態を維持すること
何を行うべきかを考え、それを実践していきましょう。
・治療のマネジメントをアシスト
患者との架け橋としてのアシスト
円滑に治療が進むよう治療全般のアシスト
広い視野で歯科を見ることができれば、歯科衛生士の職務は広がります。
更なる活躍のステージに向かってがんばりましょう!
質問がある方は..
DHstyleを読んで解らないことや質問がある方は
東京ステーション歯科クリニックまでどうぞ...m(_ _)m
また、フェイスブックのIDをお持ちの方は
各ページに設定した、フェイスブックのコメント覧からの
質問も歓迎です...!
当ホームページに掲載されている画像・イラストは、
当院にて制作したものであり著作権は当院にあります。
画像・イラストを無許可で転載・転用することは固く禁止させて頂いております。
東京インプラントセンター |
インプラントって何? |
東京ステーション歯科クリニック |